『劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語』

映画館で鑑賞。パンフレットを買いたかったけれども、売り切れていました。まどマギ人気恐るべし。



【ストーリー】
アイデンティティー』
テイストは全然違うけれども。


【見所】
映画館の大画面で観る、異空間設計の劇団イヌカレーのビジュアルは強烈。
久々にゾワゾワしてしまった。この感覚は『少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』を観て以来。


【感想】
圧倒された!
今作は、点数は付けないけれども、『風立ちぬ』と同じくらい良かった。一言で言うなら、「綱渡りのようなバランスで見事に渡りきった映画」ってことになるのかなぁ。どこか一歩でも踏み外すと、評価が地に墜ちてしまいかねない内容だったのに、計算されつくした内容でアニメ映画史に記録されるべき傑作になったと思う。


パンフレットが売り切れていたのが返す返すも残念でならないけれども、入場するときに原画を使ったポストカードがもらえたのは、他のアニメ作品でもこういうサービスが流行るといいなと思った。


僕はテレビアニメ版のまどかマギカも、劇場版前後編も観ていない。でも、ある程度のストーリーラインとキャラクターは知っていたので、そんなに意味不明ではないだろうと鑑賞してみたら、思った以上に面白かったので大満足だった。たぶん、まったく予備知識がなくても、楽しめる部分がふんだんにあるので大丈夫だったような気がする。設定の理解ができたかというと正直微妙なんだけれども、エンターテイメントとして良く出来ている。今年、アニメ映画は色々と観ているのだけれど単純に絵のパワーだけなら1番で、あの異空間のビジュアルを「大丈夫! 観客も解ってくれますよ!」と押し通せるほどの人気は凄いなぁと感嘆してしまった。


総監督は新房昭之。『さよなら絶望先生』のアニメは観ていたので、斬新な映像にチャレンジする人だなぁという印象。


たぶん、テレビアニメ版や劇場版前後編を観ていなくても面白いと感じた理由は、新編のストーリーが意外に分かりやすかったからだ。魔法少女たちが鹿目まどかによって救済されたのち、再び魔法少女に危機が訪れ、それを超克していくという物語自体は、続編のストーリーとしてはオーソドックスなものだ。そして、オーソドックスだからこそ、難解な世界観と設定に負けてしまわない強靱さがあった。


基本的な展開は、他の映画で言えば『アイデンティティー』が一番近い。途中までは『少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』みたいな話になるのかな〜と思って観ていたけれども、至極真っ当に物語が展開していくし、種明かしもされるし、ちゃんと結末も(続編への含みも)用意されている。テレビアニメの映画版といえば、お祭り的(番外編的)なものをイメージしてしまいがちだけれど、そういうテレビアニメの映画版の在り方からスタートして、新しい地平に突破しようとしている作品のような気がした。劇場版まどかマギカが一つの映画作品として非常に洗練された作りになっているのは、テレビアニメ版を観ていない層にも受容できるように製作者側が努力しているからだと。


前半の理想的な世界から、どんどん違和感のある世界へと変わっていく見滝原の街が秀逸。ナイトメアという敵を駆逐するために頑張る魔法少女たち、という前半はシュールな感じで面白かったけれど、このままシュールで終わったらどうしよう(2時間以上も上映時間があるのに!)という不安もあった。それが、その世界観が崩れて魔女の空間が露わになってからの展開が、見事にポイントを押さえたストーリーテリングで、見所満載の飽きないものになっていた。スペクタクル度合いで言えば『パシフィックリム』にも負けていないし、スケールのでかさも宇宙規模でとんでもない。


で、それを支えた一番の功労者である、劇団イヌカレーのビジュアルはこのままずっと見続けてもいいくらいな出来だった。これがなければ、やっぱり陳腐な作品になっていたと思う。メディアアートの映像はかなり観ているが、ここまで観ていて「凄い、気持ちいい」と思う映像はなかなかない。立体感やリアルとは別の、平面の力で圧倒されるという経験は心地よいものがあった。ただ、これは僕がそう感じているだけで、本能的に受け付けない人もいるだろうけれど。


結末は「え?」という大どんでん返しになっていて、続編に繋げるという意味ではとても良い終わりかただったと思う。テレビアニメ版のラストで鹿目まどかが神様になってしまったので、対立軸を作るとなるとああするしかなかったのだろうな〜と。僕は神話的な物語構造やニーチェ的な世界観が好きなので、ああいう終わりかたをするのは想定内なんだけれど、思い入れのあるファンほどショックを受けるのかもしれない。次回作はどうなるのか? 今作は『アイデンティティー』で、次回作は『ダークシティ』になるんじゃないかと予想するけれど。あと、「魔法少女」と「魔女」は出てきたけれども、もう一つの重要な概念である「魔獣」ってあまり描かれなかったので、この辺りも新編に繋がっていくのかなと。


あと、テレビアニメ版では不憫なキャラだったマミさん(という知識がある)が、大活躍するのも楽しかった。ガンアクションとかアニメならではの大胆さがあったし、ガン=カタみたいな動きもやってくれたし。主要キャラクターが全員登場して、見せ場も沢山あって、魔法少女が動き回るのを観るだけでも面白かった。欠点をあえて挙げるなら、ラストの大どんでん返しのあとが、ちょっともたついた感じがあって、あそこはスッパリ終わらせるくらいが「えー!」という驚きがあってよかったのではないかと思う。


とにかく、話題になるだけあって、満足度の高い作品。観て良かったと思う。


【おまけ】
『新編「魔法少女まどか☆マギカ」の評価が賛否両論激しく分かれる理由』という記事を読んで、まどかマギカのファンの人の感想はこういう感じなのか〜と思うのと同時に、ファンが作り上げたまどかマギカの理想型を、作り手が新編で巧妙に織り交ぜていると解った。でも、この記事にあるように賛否両論になるとは思えないし、思い入れのない人でも十分楽しめる作品だと思う。というか、ファンだから「楽しめる」、ファンでないから「楽しめない」という甘えた作りにはなっていない。そこまで人を選ぶような作品だったら、劇場版で新編が作られるような人気は得られないのでは?


ある作品がスタンダードになる過程には、キャズムを突き抜ける突破力が求められるものだけれども、まどかマギカにはそのパワーが感じられた。知らないから楽しめないのではなく、知らなくても楽しめるという目配せがあるからこそ、映画化もされたわけだし、新編も作られたのだという事実に目を向けるべきだと思う。