盆休み

盆休みだけれど、巷は休んでいないところも多々あるようで、仕方なく会社に出たりしています。というか、会社にでも出ないとファイヤーエムブレムDSとかして、本当に不毛な一日を過ごしてしまいそうなので。とりあえず、明日までは仕事。後は、趣味と宿題とに没頭。それで文句あるまい!

  • ニュース

北京五輪がやっぱりというか何というか、つつがなく進行しているので興ざめっちゃあ興ざめ。まあ、テレビつければやってるんで見てしまうんですが。でも、僕が思うに、もっとマイナースポーツを放映するべきではないでしょうか? マイナースポーツばっかり集めた番組も、それはそれで面白いと思うのですが。

輸入小麦価格20%アップへ、昨年4月以来4回連続値上げ
8月11日3時2分配信 読売新聞
 農林水産省は10日、政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格を、10月から20%程度引き上げる方向で検討に入った。8月下旬に発表する。
 2007年4月、10月、08年4月に続き4回連続の値上げとなり、パンやめん類など小麦製品の店頭価格へも影響を与えそうだ。
 日本は小麦の約9割を海外に依存しており、輸入小麦のほぼ全量を政府が輸入して製粉会社に売り渡す仕組みだ。10月からの売り渡し価格は、07年12月〜08年7月の輸入価格を反映させることになっている。
 小麦の国際価格が昨年末から今春にかけてピークを付けたため、政府の輸入価格は従来より20〜25%上昇している。
 製粉会社への売り渡し価格は07年4月に1・3%、10月に10%、今年4月に30%、それぞれ上がり、現在は1トン当たり6万9000円だ。これまでに、レストランなどで使う業務用の小麦粉や食パン、カップめん、スパゲティなど幅広い食品で店頭価格への転嫁が広がっている。

政府は無為無策だなぁと思うニュース。
ちょっと前のビジネス誌に、東欧の農耕地帯を巡って中国とアメリカが火花を散らしているという記事があったけれども、こういうインフレ局面になると、安定供給の立場から、田畑を確保するのは当然のことだったと思う。だけど、日本は米からし減反政策をとっているから、本当にこのまま高値が続いたらどうするんだ〜という感じ。しかしまあ、「ない」わけではないのだから、騒ぎすぎていると思う。政府も国民の家計的なものに目を配って、極力値上げしない方向で進んでほしいものだが……

ジンバブエ 待ち受け画面に大統領の写真 暴力恐れ護身に 
ヨハネスブルク高尾具成】ムガベ大統領が野党不在のまま大統領選を強行し、欧米から非難されているジンバブエで、大統領派による暴力を恐れ、携帯電話の待ち受け画面に大統領の顔写真を設定する市民が増えている。反大統領派と疑われた際の護身用で、呼び出し音を大統領の演説にする市民まで現れている。(毎日新聞)

ニューズウィーク』によると、ジンバブエの今を支配しているのはムガベ大統領ではなく、数人の側近たちであるらしい。ムガベ大統領は選挙で負けた時点で亡命を考えていたが、側近たちに反対されて、今では彼らの操り人形にすぎないとのこと。権力を死守するためなら、どんなことでもする人々によって、何百万人もの人間が死ぬという図式。

殺害し強盗を偽装…自殺の母を書類送検 守口の乳児殺害事件
大阪府守口市の民家で今年1月、当時生後18日の山中禮弥(れいや)ちゃんが口を粘着テープでふさがれ殺害された事件で、府警守口署捜査本部は11日、禮弥ちゃん殺害の殺人容疑で、事件後に自殺した母親=当時(22)=を容疑者死亡のまま書類送検した。母親は男が侵入し禮弥ちゃんを殺害したと説明していたが、捜査本部は、母親が禮弥ちゃんを殺害後、強盗を偽装したと断定した。(産経新聞)

育てられない人ほど子供を産み、育てられる人ほど子供を産みたがらない世の中だから。
出生率を高める政策は必要だけれど、それよりも虐待で死ぬ子供を生かす政策はもっと急務であると思う。出生率を高めるのはプラスの政策だ。一方、虐待で子供が死ぬと、親も当然刑事責任を問われるわけで、(労働力とかの観点で)社会に対してマイナスになる。このマイナスを極力なくしていく政策の拡充が必要だろう。たとえば、孤児院にもっと金をつぎ込むとか、里親制度を整えるとか、虐待の早期発見に力を注ぐとか。やれることは沢山あると思う。

国家公務員の給与据え置き 医師は11%の特別改善 人事院勧告 
人事院は11日、国家公務員一般職の平成21年度の給与とボーナス(期末・勤勉手当)を改定せず、現行水準のまま維持するよう国会と内閣に勧告した。据え置きは、18年の勧告以来2年ぶり。ただ、国の医療機関などに勤務する医師については、民間病院や国立病院機構などとの給与格差が大きいとして、平均約11%の特別改善を求めた。(産経新聞)

たとえば公務員待遇の医者を増やして、地方や僻地で仕事をするほど給料が高いような制度を作ってみてはどうだろうか? 医者を養成する大学は多いのに、なぜこんなに偏りがあるのだろう、という疑問に突き当たるけれども、そもそもが専門分野が多種多様になってしまったことが原因だと思う。医者の専門は大きく「外科」と「内科」だけでいいような気がする。