暇な一日

仕事という仕事がない一日というのも良いものだ。余裕を持って仕事をすれば、万事丸く収まるというのが世の中の理かな。

  • ニュース

さすが荒木! 俺たちができないことを(以下略)

ジョジョの奇妙な冒険>DVD作品にコーラン不適切表現
  7000万部以上を発行している集英社の人気マンガシリーズ「ジョジョの奇妙な冒険」をもとに制作されたDVD作品の中に、イスラム教の聖典コーランが不適切な形で描かれていたことが分かった。集英社と制作した「A・P・P・P・」は22日、問題部分があるDVD「ジョジョの奇妙な冒険Adventure6 報復の霧」と、当該シリーズ約200点のうち、日本〜中近東を舞台にした27冊の出荷を止めると集英社ホームページで発表した。既刊の回収は行わない。(毎日新聞)

出来の悪いアニメのせいで原作者に累が及ぶというのは如何なものかと思わざるを得ないけれども、やはりこれは配慮というものが足らなかったのだろう。ていうか、ジョジョのアニメはものすごく出来が悪いのは周知の事実で、変なアニメ見せるなとイスラム教徒が怒ったのかと思えば、なんとまあツマラナイことを……。
まあ、それはそれとして、ネット界隈では神とも究極生物とも吸血鬼とも波紋使いとも岸辺露伴とも称えられる荒木飛呂彦だから、謝れという圧力に対して「だが断る!」と言うのを期待。もしくは、「大人は嘘を吐きません。間違えるだけなのです」的な言い訳をするか・も
(追記)
こういう問題でよく「イスラムの文化に対する理解が云々」とか言ってるやつは脳髄あたりまで腐ってるのかと思う。偶像崇拝を禁じているイスラム教では、そもそもアニメや漫画自体が神を侮辱していると主張されてもおかしくない。日本の全ての絵画的表現はイスラムに配慮して廃棄しろと言ってるのと同様だ。「侮辱」しているとクレームをつけるのなら、「侮辱じゃない尊敬だ」というくらいのサムライ魂が必要だろう。
そもそもこの話は本当なのか??
ちっさな話を大げさに騒いでいるだけじゃないの?

ネットカフェ難民>「しんどい」と訴える妊婦まで 100人の実態調査
 NPO「釜ケ崎支援機構」が大阪市の委託を受け、大阪や高槻のネットカフェやファストフードなど深夜営業店の利用者や野宿経験者ら100人に聞き取り調査をした。生い立ちや仕事内容を詳しく聞く、全国でも例のない調査だった。その一部を紹介する。【松本博子】(毎日新聞)

ネットカフェ難民は現象であって、その事情や理由を解き明かすのが一番だと思う。この記事を読む限りでは、貧困を抜け出すための知恵がそれぞれに欠けていることが最大の問題のようだ。ただ、その場での知恵の提供はNGOができるとしても、貧困から抜け出すためには本人の継続的な知恵が必要なわけで、それをどう養成させるかが課題になるだろう。

<秋田63号>幻の「おいしくない米」復活、作付け開始 収穫量多いが味は……飼料価格高騰受け、家畜用に
 極めて収穫量は多いが「とても食用に向かない味」と流通していなかった秋田県開発の“幻の米”「秋田63号」の試験的作付けをJA全農あきたが今年から始めた。バイオエタノール需要の高まりに伴う飼料価格高騰を受け、比内地鶏をはじめ家畜の餌への活用を想定している。【岡田悟】(毎日新聞)

畜産業では飼育代もバカにならないから、こういう収穫量の多いだけの作物でも意外に用途は沢山あると思う。そもそも、牛一頭育てるのに、同じエネルギーで5倍の穀物が必要という問題をどうにかしないと、食糧問題を解決するのは難しいと思う。で、お米。こういう試みを広げていけば、今の原材料の高騰にも何とか歯止めがかかる……んではないだろうか?